SM奇譚 創戯旅団 第212夜 ベースボールフーリガン(2025-10-01 11:39) | 総合SМ倶楽部 厚木エレガンスのSM店日記一覧

スナイパーSM診断

総合SМ倶楽部 厚木エレガンス

総合SМ倶楽部 厚木エレガンス

電話する090-9645-5785

2025-10-01 11:39SM奇譚 創戯旅団 第212夜 ベースボールフーリガン

SM奇譚 創戯旅団 第212夜 ベースボールフーリガン
【店長コラム】SM奇譚 創戯旅団 第212夜 ベースボールフーリガン
※2025年10月01日11時22分

表題は阪神ファンの事ですか?いいえ、私の事ですよ(笑)一時期はサッカーの浦和レッズのファンが暴徒化してた時期もありましたよね?チームのキャプテンがファン代表と険悪な中でピッチとスタンドにお互い佇んで、納得行かない!なんて話しを延々としていたりしてましたからね。我が中日ドラゴンズのファンにしたって。ん?表現がおかしな事になってますね。私がこよなく愛する中日ドラゴンズのファンも、日本シリーズで西武ライオンズに負けた腹いせにスタンドからグランドにゴミを投げつける愚行を犯してましたね。気持ちは分かりますよ。熱狂的なファンの鬱憤は半端ありません。私も応援してるチームに憤りを感じていますよ。『立浪早く辞めちまえ!』とか『片岡!お前は何でそんなにポンコツなんだ!』とか『(浅尾)拓也!お前は優し過ぎる!』とか『山井!お前が1軍で平気で10敗出来る選手だったから1軍選定が甘いんだよ!』とか『ダブルプレーばかり打ちやがって!このポンコツが!』とか『投手辞めて、バッティングピッチャーで再契約しろ!』とか、『リリーフピッチャーが押し出し四球?リリーフの意味無いポンコツだな!』とか。まあ私も大概言いたい放題な訳ですよ。フーリガンの一歩手前(笑)白い線が引いてあって、こっち側はフーリガンでこっち側は叱咤激励。みたいな微妙なラインに立って応援してるのが最高に楽しいんですよ。皆さんが一番知ってますでしょ!私が女王様のフーリガンなのは(笑)で!ですよ。今回はフーリガンを深掘りしたいなんてこれっぽっちも考えていません。ドジャースとドラゴンズとファイターズを目を細めながら熱く話ししたいだけなんですよ。全然関係ありませんが、下柳が日本ハム在籍時代に、阪神ファンが集う居酒屋でいつも阪神ファンと一緒になってお酒飲んでた逸話が大好きなんですよ。あいつは面白い。阪神に移籍してからも、マウンドでグラブを投げつけて味方選手のエラーに怒ったりとやらかしてますね。星野阪神に金本、下柳、伊良部の悪童3人組が集まるエピソードは最高ですね。まずそもそも星野が暴れん坊なのを見て、私は中日ドラゴンズファンになりましたからね。9回とかにマウンドでグラブを叩きつけてるんですよ。いや、今ホームラン打たれたのお前じゃんよ!みたいなシチュエーションで。中日の監督になったら11球団1暴力団と呼ばれてましたよ。ベンチで灰皿投げるわ。選手が座ってるベンチを、後ろから蹴り飛ばすわ。挙句の果てには、選手が鼻血を流すまで殴るわ。乱闘に参加しない選手から罰金取るわ。キャラ濃すぎます。星野が投手で投げている時に、ショート宇野がフライを頭でヘディングしてしまう珍プレーをやらかすんですけど、打ったバッターがそのままホームまで走って来てアウトになるんですよ。そのアウトにした瞬間のテレビにキャッチャーの後ろで星野がまたグラブ叩きつけて怒ってるんですよ。しかし、そんなに怒っていても、試合が終わったらちゃんと宇野を夕食に誘ってる優しさもあるんですよね。そして、その時に宇野が車で後ろをついて行って星野の車にカマを掘ってしまうエピソードまでが伝説のエラー話しじゃないですか。キャラが立ち過ぎてて最高ですよ。大選手とはまた違う愛され方をしていて私は大好きな人達なのです。ん?今回はこんな話しがしたいのではありませんでした。今年の野球がまた最高に楽しいなんて、そんな雑談をしたいだけなんですよ。

野球は筋書きの無いドラマだなんて言いますが、この試合がまさにそれじゃないですかね。それはあるドジャースの壮絶な試合の話しです。山本由伸が9回2アウトまでノーヒットノーランやってたじゃないですか。そして、あと一人でノーヒットノーランの偉業が見えていたところで、まさかのホームランを打たれる信じられない展開でしたね。ドジャースは球数を考えて山本を降板させたのです。この時点で4対1。まだ3点勝っています。ノーヒットノーランからのソロホームランですから、ツーアウトランナー無しです。で、何でさよなら負けしてるのよ?驚いたわ!漫画でも、こんな展開書けませんでしょう。いくら何でも萎えました。他にも大谷翔平が5回までノーヒットノーランなのにピッチャーを交代してしまい、次の回に逆転された事もありましたね。グラスノーがノーヒットノーランか1安打だかの時にも後ろがポンコツ過ぎて大逆転されてましたよね。何やってんのよ?山本なんか完投させてたら勝ってたでしょうよ!大谷翔平もノーヒットノーラン達成したかも知れなかったでしょうよ!そして、極め付けはレギュラーシーズンの最終戦前日です。ホームラン争いをしている大谷翔平を休ませてしまうボーンヘッドを犯しましたね。やはり大谷翔平は最終戦もホームランを打ったので、前の試合に出場していたらホームラン王取ったかもなんですよ。首脳陣がポンコツなのか?アメリカ人は、そんな温度で野球をやるものなのか?何度も発狂寸前になりました。野球狂の性ですね。私は水島新司の野球漫画で一喜一憂してしまう単純野球馬鹿少年でしたからね。どうやら、そのまま大人になってしまった様なのです。完全に昔だったら、そこら辺のパリーグの球場の外野席で、酒飲みながら文句言ってるおじちゃんの現代版ですよ。言い過ぎでは無い筈ですよ。例えばこんな感じです。

【ドジャースを応援している飲んだくれのおっさんの生態】

その1/ドライヤーが打たれたシーン/はあ?何やってんだよ。お前ストライク入んね~な(怒)あれだろ?お前、相手から年俸貰ってるだろこのクソ奴隷屋~!
その2/トライネンがピッチャーとしてマウンドに来たシーン/来た♪来た♪取られるねん♪今日は何点取られに来たんだ?打たれて信じられないみたいな顔してんなよ!完全に棒球しか投げてね~んだから打たれるに決まってんだろ~(怒)
その3/スコットが抑えに失敗してさよなら負けしたシーン/何やってんだよ!このスットコ~(怒)山本の勝ち1勝は、1億の価値だからな(怒)お前3億は溶かしたよな(怒)お前が山本に年俸払えよ!
その4/べシアの登板のシーン/来た♪来た♪少年アシベ君♪今日は何しにマウンドに来たのかな~?
その5/そしてべシアがヒットとフォアボールを出して降板させられたシーン/マジかよ?お前アシベじゃ無かったわ~!このあべしが(怒)
その6/お前さ~!何やってんだよ!11勝2敗で貯金9も作ってんじゃないかよ!引退する意味が分かんね~んだよ(泣)/最終戦でカーショーが降板したシーンである

まあ、大体はテレビの前でこんな感じなのです(笑)日本ハム時代に東京に来るたびにお忍びで、タイガース居酒屋で飲んでしまっていた下柳君と同じく、昭和の駄目親父である。しかし、ホームラン王は逃したが、翔平君はキャリアハイなのです。文句なんかありませんよ。あの大量55本のホームランにどれだけ勇気づけられた事か。ポストシーズンも全試合テレビ観戦しますよ。今年もドジャースに頂きまで翔け上がって欲しいのですが、どの相手も強いですからね。フリーマンが神がかってホームランを量産してくれる事を祈ってます。どのチームも強くて、観てるこちらはドキドキしながら、去年は応援していましたからね。佐々木もポストシーズンは活躍出来れば良いですね。こうやってヤジ将軍も心の中は、ドジャース愛で溢れているのです。

そして我がドラゴンズです。4位でシーズンを終えそうです。それでも頑張った方だと思いますよ。日本ハムの新庄監督が、中日は後少し成長たら強くなる!と言っていたらしいですね。私は浅尾拓也コーチの大ファンなのです。現役時代にドラゴンズの優勝のために選手生命を削りながら投げていた男です。だからコーチとして大成して欲しいんですよ。若い投手を沢山育てて欲しいですね。根尾君も石川君も頑張れ!君達の時代に優勝する姿を、ファンとしては見たいんだよ!さらには金丸君。使って貰ってましたね。成長してくれる事を信じていますよ。やはり井上監督は人情味のある人間だと思います。立浪監督はファン目線で見てもポンコツなのは分かりました。目の前の成績を追い回した挙句に選手の将来性を潰している姿は情けなかったですね。一番上司にしたくないタイプですよね。でも、古い中日ドラゴンズファンなら知ってた筈なんですよ。立浪は人の上に立てる器量は無い人だと思うんですね。なので、中日ドラゴンズを一番知ってなければならないオーナーが、一番野球を見ていない事に腹が立ちますよ。野球素人なんですよ。3年連続最下位になるくらいの情けない成績を過去に中日ドラゴンズの監督は叩いた事は無かったのですから。前代未聞であり、前人未到のポンコツっぷりでした。そこからは、最低でも脱出出来ただけで井上監督はまともです。まだBクラスですがそれでも戦えるチームになって来た期待感がありますよ。特に抑えの松山君。あのライマル(ライデル・マルティネス)を倒してのセーブ王は最高の勲章ですよ。涙が出るくらいに嬉しさです。まだセーブ王になってませんが、私は勝手にセーブ王は松山君にしています。上林の復活も嬉しかったですね。中日ドラゴンズファンとしては、来年に期待を持てる要因が増えて来たのが喜ばしいのです。まだまだ高校野球の明治神宮大会が終わるまで、今年の野球シーズンは続きます。私の楽しみもここからがクライマックスです。しかしドジャースの優勝で、私はその前から浮かれてしまっているのです。野球狂としては歓喜すべき事に付き勘弁して下さい。ポストシーズンを待てなくなってしまい、私はこうやってビールかけマインドを味わっているのです。全く能天気な阿保ですね。私は平和主義者だったのを忘れてましたよ。そしていよいよ、今日からポストシーズンが開幕しましたね。カブスの鈴木誠也が勝ち越しのホームランを打って先勝しました。大谷翔平も先頭打者ホームランで幸先良いポストシーズン開幕です。ベースボールフーリガンとしては堪らない季節の到来ですよ。この先1ヶ月もの間、まだまだ大リーグを楽しめるのですから。その後に日本シリーズ、高校野球関東大会、明治神宮高校野球大会と、野球シーズンのクライマックスへ向かって行くのです。さらにシーズンが終わっても、次は春の甲子園とWBCがあるのです。困った事にテレビの前から離れる事が出来ませんよ。

次回は私がエレガンス第二期の終焉にやらかしたグレートリセットに付いて深掘りしましょう。あれが無かったら、全然違う道へエレガンスが向かっていただろう事くらいは私も知っています。但し、どこかで何かを諦めてしまっている気がしますね。そんな妥協した道を選択するほど、私は手堅い人間じゃないんですよ。納得出来てないならグレートリセットして己を貫いてやろうなんて、チャレンジに踏み切れる人だったんです。一番驚いているのは私ですよ。自分でも不思議になります。あれ?自分の保身って考えずに動いてるよね?と自問自答しています。多分、私はこうしなければ自分を許せなかったんですよ。他人に足を引っ張られ続けるくらいなら、その人達が追いつかないステージまで、自分を高めておかないとまずいぞ!と考えた訳です。言ってる事の意味が不明に思われますよね。しかし、私の中では理に叶った動きじゃないかと思ってるんです。グレートリセットが無ければ、次に動く手は不可能だと私が判断していたのでしょう。54歳の私が、そこに踏み込もうとしているのは常人離れしている気がしています。いよいよ私は狂気の使い手になってしまったなと、冷静に自己判断してますよ。狂気の沙汰も金次第?否、狂人に狂気の沙汰は普通の事でしかないのです。

公開したコラムのバックナンバーは総合SM倶楽部 厚木エレガンス 公式オフィシャルブログに保存します。
ブログURLは以下になります↓
https://ballondollgroup.livedoor.blog

総合SМ倶楽部 厚木エレガンスの店舗日記一覧