【店長コラム】創戯旅団 第63夜/【部活会報】麻雀部通信11(2025-01-07 23:10) | 総合SМ倶楽部 厚木エレガンスのSM店日記一覧

スナイパーSM診断

総合SМ倶楽部 厚木エレガンス

総合SМ倶楽部 厚木エレガンス

電話する090-9645-5785

2025-01-07 23:10【店長コラム】創戯旅団 第63夜/【部活会報】麻雀部通信11

【店長コラム】創戯旅団 第63夜/【部活会報】麻雀部通信11
【店長コラム】創戯旅団 第63夜 好きなミュージシャンベスト7
※2025年01月07日23時03分

今回は初めての音楽ネタになります。私が音楽ネタを文章に綴るなど死ぬ迄無いと思っていました。最後は仕事で原稿を書いた23歳の時だったので、30年ぶりに音楽を語る文章を綴っているのです。少し私の過去の話しをしないと、私と音楽の繋がりが見えてこないですね。それこそ学生時代は音楽と密接に生きていたのです。母親が小学生の学習塾とピアノ教室とギター教室を経営していた関係で、私も小学生からクラシックギターを習っていました。しかし、そこから音楽が大好きになったという訳でもありません。当時の私に取ってはそこまで音楽が重いものでは無かったのです。いつの間にか、日々の遊びや野球の方が楽しくなってしまい、音楽からは遠ざかってしまったのです。もう一度、音楽に興味が湧いて来たのは中学2年生の頃にFMラジオを聴いていた頃からだと思います。ヴァン・ヘイレンなんかがビルボードの上位にいたと思うのですが、私はハードロックやパンクロックに心を奪われてしまったのです。それからは、レンタルCD屋さんでCDを貸りまくり、音楽雑誌を読み耽る生活をしていました。それにしても私はもう昔の人間なんだなと、こうやって文章を綴っていると気付かされますね。昨今では、音楽は貸りて聴く物では無く配信で聴く物になりましたからね。MVにしてもYouTubeで無料で拾えてしまいますので、お金を払ってソフトを買う必要も今は無いのです。高校の頃はバンドをやって遊んでいたりしましたし高校を卒業した後に、私はレコーディング技術の専門学校へ通っていたのです。専門学校に通っている間はレンタルビデオ屋でアルバイトをしていたので、好きな音楽は貸り放題でした。その専門学校からはレコーディングスタジオやテレビの制作会社に就職する人が殆どでしたが、私は学生時代から雑誌を作る編集プロダクションでアルバイトをしていたので、そのままそこに就職してしまったのです。その編プロでもコンサートのインフォメーションという無料チケットをレコード会社から貰えるので、好きなアーティストのコンサートへタダで行きまくりました。そうやって、私のライフスタイルの中で音楽は欠かせない物になっていったのです。仕事として音楽に携わる事はもう無くなりましたが、今でも大好きな音楽を聴きながら生活をしているのです。今回、何かコラムのネタになるお題は無いものかと探していた時にYouTubeで、影響を受けたほにゃららベスト10的な企画を良く見かけたので、音楽ネタでお茶を濁すのもありかなとコラムを綴ってみる事にしてみたのです。では、私がどんな音楽に影響を受けていたのかをベスト7に絞って簡単に紹介しましょう。

私が影響を受けたミュージシャン
第7位 VAN HALEN

私に取って、若い頃の憧れのギタリスト、エドワード・ヴァン・ヘイレンが生涯率いたバンドです。惜しい事に、癌で亡くなってしまったんですよね。不思議なもので、大好きすぎて死んでしまった感覚を持てないギタリストなんですよね。ヴォーカリストは3人入れ替わったのですが、デビッド・リー・ロスとサミー・ヘイガーの時期はどちらも好きです。3人目のゲイリー・シェイロンに関しては彼の所属していたバンドが大好きすぎて、EXTREMEに戻れよと複雑な気持ちで見ていました。エディが亡くなった時の、デイブのコメントには涙が出ましたよ。俺たちはなんて長い旅をして来たんだろうってコメントが深過ぎて良かったです。デイブはエディが癌で亡くなると分かって戻って来てアルバムを共にもう一度作ったのでしょう。亡くなる直前のエディにサミーが電話をした時の、エディの気の利いた一言も大好きです。随分と寄り道をして来たな、とかもう許してるんだな、待っていたんだなって気持ちが表れていて泣けて来ます。

私が影響を受けたミュージシャン
第6位 AC/DC

VSOP。ベリー・スペシャル・ワン・パターンと言う言葉が悪口では無く褒め言葉に聞こえる私に取っては最高のロックバンドですね。初代のヴォーカリスト、ボン・スコットの頃の作品が大好きなのですが、ブライアン・ジョンソンがヴォーカリストになってからの楽曲も大好きです。アンガス・ヤングの永遠に変わらないギターリフがあればAC/DCは健在だという気分になれるからでしょう。しかし、世代的には私よりもう一世代古い1970年代から
活躍するバンドなだけに主要メンバーが亡くなってしまっているんですよね。初代ヴォーカリストのボン・スコットは若くして亡くなりましたが、マルコム・ヤングは病死と言えどを寿命を全うしているのではとも思います。未だに解散もせずにアルバムを出し続けているのですから驚異的にエネルギッシュなバンドです。活動実績50年とか、長い間楽しませてくれてファン冥利に尽きますね。まだまだ生涯現役でいて欲しいですね。

私が影響を受けたミュージシャン
第5位 AUDIOSLAVE

今回、私が選出したアーティストの中では、売れた時期は一番新しいのではないでしょうか。新しいとは言ってもヴォーカリストのクリス・コーネルは既に死去していますし、若いバンドではありません。レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンというバンドのヴォーカリスト以外のメンバーにサウンドガーデンのヴォーカリスト、クリス・コーネルが合流したスーパーバンドなので、新人から全員に力があったバンドです。ほぼ、本当の新人時代から長く好きでいるアーティストが私の場合は上位に来ているのに、このオーディオスレイブがランキングに入ったのは、私の好みの音楽の中でもどストライクな曲を作ってくれているバンドだからです。実際には、聞き始めたのも存在を知ったのもクリス・コーネルが亡くなった後の話しなので、リアルタイムに好きだった訳では無いのです。サウンドガーデンやレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンは好きな曲もあったので元々知っていましたが、オーディオスレイブは知りませんでした。それが、YouTubeで偶然PVを発見して、一瞬で心を持っていかれてしまったのですよ。それこそ2020年くらいの話しです。クリス・コーネルの加入はレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのアルバムのプロデュースをしていたリック・ルービンのアイデアという経緯も好きである理由です。そこの2バンドが組めばこんな音楽になるんだろうとイメージが出来ていて薦めたのが何となく理解出来ます。そのリック・ルービンがプロデュースする様々なアルバムを好きになる傾向が私にはありましたからね。元々の2つのバンドの良さが合体した感じのテイストの作品が多くて味がありますし、クリス・コーネルの放つ異様な雰囲気がよりバンドを輝かせている感じが大好きなのです。クリスが亡くなりバンドが解散してからのファンですから、新作を待つ楽しみが無いのが非常に残念ですね。

私が影響を受けたミュージシャン
第4位 U2

私が高校生の時にリリースされたアルバム、ヨシュア・ツリーが私の中で名作過ぎて、今でも色褪せる事の無いアルバムです。どの時代のアルバムも楽曲も好きなバンドでもあります。7位、6位とハード・ロックの部類に入るバンドでしたが、U2はジャンル分けするのが難しいですね。初期のままいくとネオサイケ的な方向に走りそうな楽曲が多かったのですが、アメリカで大ヒットして以降は先鋭的なロックとスタンダードなロックの両面性を持つ幅広い楽曲で聴き手を魅了するモンスターバンドに成長した感覚を持っています。アクが強くて個性的なところが、どんな音楽に挑戦してもU2になってしまう感じがして、今でも大好きです。

私が影響を受けたミュージシャン
第3位 GUNS'N'ROSES

ファーストアルバムのアペタイト・フォー・デストラクションのエネルギーが凄すぎて、いつまで経っても最高傑作がファーストアルバムなバッドロックバンド。いや、以降のアルバムも完成度が高いからこそ言えるファーストアルバムの爆発的な感情表現なのでしょう。我儘し放題の、まるで女王様の様な危険性を持つバンドなのが、また格好良すぎなのです。悪を気取るなら完成度の高いパッケージであって欲しいですからね。それを叶えてくれる実力はあると思っています。イメージ先行型の内容が付いていかないロックバンドでは無いのは証明済みでしょう。それこそ、ウチの女王様にもそれくらいの芸術品にプレイを完成させて欲しいのです。気がついたらサービス地雷か裏引きの人になっていたり、ただの悪い人では終わって欲しくは無いのです。この話しは奥が深過ぎて、創戯旅団コラムでは永遠に擦れるネタでしょう。ガンズは、ここに来て再結成からニューアルバムのリリース目前まで来ています。どの様な新作に仕上がるか楽しみですね。

私が影響を受けたミュージシャン
第2位 JEFF BECK

アーティストであって、バンドでは無いとも言えますが、ジェフ・ベックのバンドはただのバックバンドとして語ってはならない程の実力者ばかりです。ここまで様々なバンドやアーティストと共演したギタリストも居ないであろう事は間違い無いでしょう。普通にメタリカやガンズやエアロスミスと共演していますし、ロカビリーもブルースもクラシックの音楽家さえも共演者にしてしまうのです。私の中では最高のギタリストであり、彼のバンドもまた最高の技量を持ったバンドなのです。そして、その人間性がまた素晴らしい。選り好みせずに分け隔てなく人と接するその姿が、彼が愛される理由の一つでもあるのでしょう。ある意味、コミュニケーションお化けですよね。多くのミュージシャンに影響を与え、また多くのミュージシャンに愛された偉人でもあるのでしょう。既に故人である事を考えたくない大好きな人なのです。

私が影響を受けたミュージシャン
第1位 DEF LEPARD

私が高校生の頃には3枚目のアルバムを出していて、現在も未だに活動を続けている長寿バンドです。曲が好きな事もありますが、さらにバンドを好きになってしまった理由は他にもあります。兎に角、仲間を大切にする生き方は大好きですね。事故で片腕を無くしたリック・アレンの回復を待って、片腕でも演奏出来るドラムを開発してアルバムを制作し大ヒットさせた途端に、今度はギタリストのスティーブ・ホワイトが亡くなってしまいます。しかし、彼らの友人であった元ホワイトスネイクのヴィヴィアン・キャンベルを後任としてバンドに迎え入れ見事に復活を遂げます。そんな幾度となく困難を乗り越えながらも全世界で人気を博していく生き方に魅了させられてしまいました。私は、仲間思いの長く同じ人々と繋がっているミュージシャンに惹かれる傾向がありますね。今でも、一番良く曲を聴いている大好きなバンドがDEF LEPARDなんだなと思います。

好きな音楽を綴ってみて、やはり私は何かを長く物事をやり続けている世界観が大好きなんだなと再確認出来たので、こんな回もあって良かったなとつくづく思いましたよ。お正月から私の環境が激変し体力不足で疲れてしまいコラムの更新が出来なくてお待たせしてしまいました。1月からは月に僅かに260分しかリハビリを受ける事が出来なくなりました。リハビリを受けれない分を自主練でカバーするのですが、これが意外と体力を消耗するのです。疲れは最初だけかもしれませんが、相変わらず体力が無いなと愕然としました。それに加えて、リハビリ施設への転院の方向で動いていたのですが、どうやらリハビリの自主練施設に空きが無いらしいのです。結局は、一時的に一般の老人ホームが引き受けてくれる事になり、私は老人では無いのに老人ホームに入居する事が決まりました。そんな経緯もあり、年明け早々からドタバタしてしまいコラムの更新に手が回らなかったのです。次回は明後日迄には新コラムをアップしたいと思います。

バックナンバーのURLは以下になります↓
https://ballondollgroup.livedoor.blog


【部活会報】創戯旅団麻雀部通信 VOL.11 第4回麻雀道場!正月決戦結果発表!

やっちまったです(^ω^)お正月から全開で廃人打ちをやらかしました。夕方18時30分の開局からノンストップで午前1時40分まで打ち倒してしまいました。成績はまたもやちんちくりんなポンコツ麻雀だったので弱いなあと自分の事ながら呆れてしまった訳ですよ。俺、こんなに弱かったっけなあと納得いかなかったので、ひたすら打ってしまいました。では、そのポンコツっぷりを報告します。

【創戯旅団第4回風俗麻雀道場(第4回風麻道)】

開催日 1月4日土曜日 18時30分~21時30分
開催地 天鳳WEB版

試合スケジュール

18:30 四人打ち東南戦 四般南喰赤速
18:30は人数不足で開局せず
18:35に四般南喰赤で対局。

今回は無駄な放銃は避けて、打牌は慎重に打つ事を心掛けました。任務は完璧に遂行したのですが、一人だけ和了り無しでした。丸焦げの焼き鳥麻雀で残念。
結果 4着

19:10 四人打ち東風戦 四般東喰赤速で開局。

たかが1回ラスを引いたぐらいで動揺していたら豆腐メンタルと笑われてしまうなと、慎重な打牌を心掛け丁寧に打っていたのにこの対戦も悲劇は最後に訪れてしまいます。オーラスまで2着で踏ん張っていたのに最後は3着に捲られての降着です。ラス目の方が不用意な打牌をして満貫を振り込んでしまい、私の努力は一瞬にして濡れ手に泡となりました。しかし、これが勝負なのです。久々に麻雀を打っているので他家の力量を確認しながらの勝負が出来ていないのです。それは、私の力が足りていないという事です。次はその失敗を活かして闘います。
結果 3着

19:30 三人打ち東南戦 三般南喰赤速
19:30に人数不足で開局せず。
19:35に三般南喰赤で対局開始。

この局も、未だに良い流れを引き込めませんでしたね。麻雀とはそんなゲームなのですよ。そして、これがあわせである事は、一つ重要になります。これが通常の闘いであれば、牌勢の無い時も悪戯し放題なのが本来の私なです。時と場合により、トップ目を大きく伸ばすのにアシストした挙句に最後には自分は全速力で逃げてラス目をさらに沈める。それか逆にラス目をサポートして全体を平場に調整する。これね。高等技術です。様は邪魔だけして勝負には参加していない狡猾なやり口なのです。しかし、合わせの時にはこの作戦は使用しません。それはただ格好をつけたいからです。ならば、潔く負けてしまう方がまだマシなのです。今回も見ているだけで削られまくりでラスを引いてしまいました。格好悪っと苦笑いしかありませんでしたね。
結果 3着

20:00 四人打ち東南戦 四般南喰赤速
20:00に人数不足で開局せず。
20.05に四般南喰赤で対局開始。

デカ目で和了れませんでしたが、形としては麻雀らしい麻雀を打てていたのでしょう。地味に原点よりかは上回って行きます。しかし、オーラスまでトップ目に肉薄出来る牌勢は来ませんでした。内容的には納得のいく麻雀になりました。
結果 2着

20:40 四人打ち東風戦 四般東喰赤速で開局。

良き闘いでしたね。ずっと平場の緊迫感のある闘いです。東風戦なのに南三局まで決着がつかない大麻雀になりました。最終局は私と下家がリーチの巡り合い勝負になり、和了ればトップ目、振り込めばラス目の緊迫感のある展開。最後は私が振り込んでしまい4着に降格です。しかし、内容的には満足いく勝負だったと思うので、後悔はありません。この手応えを継続していけば結果は出るのですが、実質的な最終戦で思っても遅いのです。
結果 4着

21:00 三人打ち東南戦 三般南喰赤速
21.00には第5戦が継続中に付き間に合わす。
21:05に三般南喰赤での対局にも間に合わずに今回は参戦出来ず。

結果 大遅刻にて未対戦です。そうなると、身体が温まって来てゾーンに入り始めている自分を鎮める事が出来ません。結果として、そのまま三麻にて勝負継続です。その結果を着順のみ公開します。
結果 1→3→1→1→1→2→2→1→1→2→1→1→1

感覚的に勝負感が蘇って来たなと思い始めてからの結果は見違える結果になりましたね。この無茶をしたが故に、打ち終わりが午前1時20分になってしまったのです。いや、久々に廃人打ちしましたね。流石に、これを毎日続けてしまうと、本当に廃人になるのでここでストップ。次の道場開催日迄、麻雀は封印ですの。ホームページの更新とコラム作成に時間を使います。

さて、もう次の対戦も今週末になりますので、ここからは次回の仕込みをして行こうと思います。今週末の道場への接続の仕方の説明をしておきます。以下をご確認下さい。

【オンライン麻雀 天鳳WEB版接続マニュアル】

その1 麻雀天鳳とググります。
その2 一番上に表示されている大枠の中の、WEB版で開くのテキストを押します。
その3 DESKTOP4K版と書いてあるテキストを押します。
その4 下方に1つだけあるOKボタンを押します。
その5 4つ横に並んでいるボタンの、一番右にあるOKボタンを押します。
その6 各カテゴリーの横にある予約ボタンの指定されたカテゴリーの予約ボタンを待ち合わせ時間ぴったりに押します。
その7 対戦相手がマッチングされます。
その8 東一局から通常のルールで自分流に自由に打って下さい。

以上が接続方法になります。しばらくは、私が先頭に立って闘いを先導して行かないと麻雀の輪は拡げて行けないと思っているのです。それこそ、ここから半年かかってようやく部活も立ち上がるくらいに厳しいかもしれません。それでも、好きな事をやる事や好きな事を拡げる事は、そこまで根気がいる作業でもあるのです。今年前半も地道に闘って行きます。さて、創戯旅団麻雀部では部員を募集しております。皆でワイワイと楽しみながら、楽しく麻雀を打つ部活です。風俗店の中で麻雀の部活動をやる色物の中の色物みたいな立ち位置ですが、それでも楽しければ何でも通しなのです。そんなまったりな温度の部活動なので、みなさんお気軽にご参加下さい。老若男女、来るものも去るものも拒まない姿勢でお待ちしております。それでは、会員登録の方法は以下になります。

【創戯旅団麻雀部 部員募集】

活動 
隔週土曜日(毎月第一、第三土曜日開催)
18時30分~20時00分
ネット麻雀にて部員同士の友達対戦。
闘うフィールド(ネット麻雀各種)はその時により変わります。
参加出来る日のみの参戦で大丈夫です。
店長のLINEに創戯旅団麻雀部のグループを作りますので、対戦前後はそちらで楽しく会話をしながら盛り上がりましょう。

店長のLINEアカウント
LINE NAME 赤城
LINE ID mochiduki7777
LINE URL https://line.me/ti/p/8sZGKnSiy9

私のLINEを登録して頂きまして、創戯旅団麻雀部入部希望と書いて下されば創戯旅団麻雀部のグループに招待します。後はグループチャットでワイワイと楽しみながら麻雀を打ちましょう。

それでは、麻雀部の参加資格もご覧になって下さい。どなたでも基本的には参戦可能となっております。

【参加資格のある方の内訳】
創戯旅団麻雀部部長(店長笑笑)
店舗スタッフ(今後、スタッフが増えるならば参加OK。 )
店舗キャスト(麻雀に興味があるならば誰でも参加OK。)
店舗お客様( 麻雀に興味があるならば誰でも参加OK。)
創戯旅団読者様(麻雀に興味があるならば誰でも参加OK。)
通りすがりのWEBサーファー様(麻雀に興味があるならば誰でも参加OK。)
同業者スタッフ様(麻雀好きの諸君闘おうではないか。)
同業者キャスト様(麻雀に興味があるならば誰でも参加OK。)
WEB版元様(麻雀に興味があるならば誰でも参加OK。)
広告代理店様(麻雀に興味があるならば誰でも参加OK。)
店舗元キャスト様(お店で問題を起こさないで辞めた方、飛んだ方なら誰でも参加OK。)
未成年者様(麻雀に興味があるならば未成年者でも参加OK。)
麻雀プロ様(下位リーグの方でもプロは強者とみなしております。全員参加資格有り。)

それでは、今週末を含めて、後2回開催します道場のスケジュールが以下となりますのでご覧になって下さい。

【創戯旅団第5回風俗麻雀道場(第5回風麻道)】

開催日 1月11日土曜日 18時30分~20時
開催地 天鳳WEB版

試合スケジュール

18:30 四人打ち東南戦 四般南喰赤速
18:30に人数不足で開局しなかった場合
18:35に四般南喰赤で対局を再度設定します。

19:10 四人打ち東風戦 四般東喰赤速
19:10に人数不足で開局しなかった場合
19:15に四般東喰赤で対局を再度設定します。

19:30 三人打ち東南戦 三般南喰赤速
19:30に人数不足で開局しなかった場合
19:35に三般南喰赤で対局を再度設定します。

20:00 三人打ち東南戦 三般南喰赤速
20:00に人数不足で開局しなかった場合
20:05に三般南喰赤で対局を再度設定します。

店長のハンネ
NAME AXEL1972
四麻 十級
三麻 三級
※あまり階級を上げてしまうと皆さんとマッチング出来なくなる可能性がありますので手抜きしてあります。万が一、ログイン情報が消えてしまった場合は数字の部分を1増やしたハンネを作り参戦します。

【創戯旅団第6回風俗麻雀道場(第6回風麻道)】

開催日 1月25日土曜日 18時30分~20時
開催地 天鳳WEB版

試合スケジュール

18:30 四人打ち東南戦 四般南喰赤速
18:30に人数不足で開局しなかった場合
18:35に四般南喰赤で対局を再度設定します。

19:10 四人打ち東風戦 四般東喰赤速
19:10に人数不足で開局しなかった場合
19:15に四般東喰赤で対局を再度設定します。

19:30 三人打ち東南戦 三般南喰赤速
19:30に人数不足で開局しなかった場合
19:35に三般南喰赤で対局を再度設定します。

20:00 三人打ち東南戦 三般南喰赤速
20:00に人数不足で開局しなかった場合
20:05に三般南喰赤で対局を再度設定します。

店長のハンネ
NAME AXEL1972
四麻 十級
三麻 三級
※あまり階級を上げてしまうと皆さんとマッチング出来なくなる可能性がありますので手抜きしてあります。万が一、ログイン情報が消えてしまった場合は数字の部分を1増やしたハンネを作り参戦します。

以上が1月までの全対戦スケジュールになります。次回も楽しく烈しい闘いが出来れば何よりです。また、試合前日か当日に告知しに現れますのでその時にお会いしましょう。今回も、ご参加ありがとうございました。

総合SМ倶楽部 厚木エレガンスの店舗日記一覧