2025-04-11 16:49建設業は奥深い

プレゼンが終わった途端に数日前の記憶がすっぽ抜けた玉依です
月曜日〜水曜日、プレゼンと練習したこと以外、何したかしら……
これが若年性認知症(名推理)
さて、玉ちゃんはアダルトゲーム制作もしていますが、実は建設業界とは2年近くおつきあいさせて頂いております。
実は、祖父も塗装屋なのでご縁があるのです。
そんな建設業界は奥が深い!
内装、塗装、高圧洗浄機、造園、イベント設営、ビルメンテナンス、電気工事、土地ならし、足場屋 etc...
今回は玉ちゃんが聞いて、おもしれーってなった話をしようと思います♀
【目次】
・土地ならし
・足場屋
・造園
・塗装
土地ならし
玉ちゃんが、建物を建てるために、土地を固めて平す職人がいると知ったのはつい最近。
あらゆる建物を建てる際には必ず、この土地を平す方々が超重要なんだそう。
というのも、例えば元田んぼに家を建てるとなった場合、そこの土地はとても柔らかいですよね。
だから、家の重さに耐えられるよう、土を固めてあげる必要があります
お伺いしたところ、一般的な家であれば、7m掘ればいいとのこと。
でも、細長い7〜10階建てのビルを建てる場合は15m掘るんだそう!
すごーーーい!
それでも3週間あればできるそうなのですが、うわーーーってなるのは商業施設
商業施設の場合は土地を平すだけでも一大事で、「うわっ…まじか…」って気持ちになるんだとか。
どの程度掘るのかは皆目検討もつきません。
ただ、取引先に「すごいですねえ?!」とお話をしたら、新宿駅西口の工事現場や、アルタなどはどの程度掘るのか、考えただけで嫌になると仰っていました
玉ちゃんは知らなかったのですが、地盤ならしは超大事なプロセス。
というのも、ここをしっかりやらなければ、建物が傾いてしまうから。
2016年の三井住友建築にてマンションを全棟建て直す事件が起きて深刻な業界問題になりました。
近年の建物は法整備がしっかりしたり、職人が成熟したりしたのもあって全然問題ありません。
けれども同業他社の方曰く、バブル期の建物は結構怪しいそう。
バブルだからお金をふんだんに使った建築物…なイメージがあったのですが、ダメなんですね〜
開発し切った土地で再開発する理由がよくわからなかったのですが、どうやら地盤の問題。
実は高速道路の基礎や、都内の商業施設などでも地盤について議論された時期もあるそうです。
おもしろーーーーい
足場屋さん
足場職人がいると知ったのは約2年前。
玉ちゃんがイラストレーターの「予算の搾りカス業態」から脱出しようと思って参加したビジネス交流会にて知り合いました。
その足場屋さんは全面ガラス張りの建物でも対応可能な超すごい足場屋さん。
足場といえば、あの足場。家を建てるときに職人さんが登っているアレ
社長曰く、足場屋の腕によって、建物の仕上がりが左右されると言っていました。
職人の背丈を見てどの程度の高さにするのか。10cm低いだけで、職人さんの作業のしやすさや物理的に届く届かないがあるんだとか
けれども、近年はSNSにて「足場はなるべく安上がりにした方がいい」という言説が普及しています。
良くて長持ちする家を建てられるかどうかは、本当に足場屋の技術力に左右されるので、ここをケチらないでほしいと力説していました。
理由はよくわかる。なんでも基礎が全てだもんね。
造園
玉ちゃんは造園業がめちゃくちゃ好き!実は、上野公園の一部の剪定に玉ちゃんが携わっています
探してみてね(高難易度クエスト)
実際に経験して印象がガラッと変わったのが造園業のバイトです。
朝早く、17時には必ず終わり、こまめに休憩を取るから実稼働は6時間くらい…
適度に体を動かし、睡眠の質が爆上がりしたのでとても良い仕事だったと今でも思っています。
機会があれば、また行きたい
そんな造園。実は闇雲に切ってるわけではありません。
魅せるための切り方と、木のヘアスタイルを整える切り方の二つがあります。
魅せるための切り方はいわゆる庭師さん。
ヘアスタイルの方はざっくばらんに切ってるようで、どのように切り進めるのか、どの枝を残すのか全て計算して剪定しています。
よく街路樹が禿げ木になっちゃった…!みたいな悲嘆の声を聞きますが、あれは「全部枝を落としちゃえー!」と無邪気に切っているわけではないのです
また、芝生の手入れも造園のお仕事。
芝生も闇雲に刈ればいいわけではなく、特に芝生育成のための芝刈りは少し難しいと聞きました。
落ちてきた木をぶん投げるの楽しいんだよね〜〜〜
塗装
塗装は奥が深い!というか、塗装でそんなこともできるのか!と脱帽です。
例えば、光触媒の植物を使用した塗装は、塗装自体に空気清浄機嚢がある!
人間が1日に吸う空気の重さは20kg。そのうちの全てがタバコの煙だったら…不健康になること間違いなしですよね
それに空気清浄機は定期メンテナンスが必要ですし、ホテルに備え付けの空気清浄機を見てみると内部フィルターがかびているなんてことが多々あります。
それはもはや、カビ生成機です。
けれども、塗装が空気清浄してくれるなら…
当然、壁にも埃がつくので定期的な乾拭きは必要ですが、それでも塗装が空気清浄してくれるだなんて素晴らしすぎる
しかも無色なので、壁紙の上に直接塗るだけ。超お手軽です。
それ以上にすごいのは遮熱塗装
ショールームにて実物を見ましたが、遮熱率が凄かった!
ほんと凄かった!
アレはやばい!
冷暖房をガンガンつけるコンビニエンスストアでは、夏の電気代が40%も削減できたそうです
日本の建築物は断熱技術が低いとよく言われています。
なぜ、断熱材をあまり使わないのか。長年疑問に思ってきました。
けれども、塗料で断熱するとは考えもしなかった!
ショールーム、ほんと凄かったのでぜひ板橋区のショールームへ行ってみてください
以上、建築業っておもしろ〜〜〜〜いというお話でした